近況報告・・・ - 2012.04.18 Wed
4月10日からお世話になっている『茶房&ぎゃらりー 遠音』
搬入初日と二日間だけですが岡山へ行ってきました
搬入前に立ち寄らせていただいた二人展の相棒『ガラス作家平田さん』の工房
陶芸の窯とはまた違った構造や作業場の道具
製作工程など丁寧に説明見学させていただき
お母様に昼食まで御馳走になり感謝しています(感謝)

最後には実演まで拝見させていただき感激しました
工房を後に二人で岡山市内へ・・・
搬入展示作業、そして食事会と飲み会と
楽しく勉強になるひと時を過ごさせていただきホッと一息
宿泊して初日は二人で当番へ・・・

このようなスペースでの展示は不慣れで・・・
かなり苦労しましたが何とか二人展が始まりました
ギャラリーの杮落しの為
建築家のオーナーご夫妻の知人の方々や
御近所の方々・・・たくさんご高覧いただき感謝しております

二日目からはオーナーにお任せし桜満開の丹波へ・・・
それからはいつも通り親父のバタバタの日々が続いています

随分前にオーダーいただいてる『白泥の番茶きセット』の仕上げや
注文品の薬掛けや窯焼き作業

そして、最近急増している三人組の陶芸体験用ろくろ台の製作を残業で・・・

お陰様で待ち時間なく三人様にはスムーズに体験可能になりました
早速本日も・・・

そして、26日施工の村の景観形成事業の準備
分かってはいたもののギリギリまで作ることのできなかった『灯籠』
今回はポール形の陶器製灯籠
兵庫陶芸美術館北隣の住吉神社入り口のポケットパーク(公園)に設置予定

親父らしくモノトーンのシンプルな焼き上げをイメージして製作

数日の天候にも助けられ思いのほか順調に乾燥
施工日にはホッカホカの灯籠を設置したいと思います
何やかんやで落ち着かない日々ですが
注文品も記念品も遅れ気味・・・
テンション上げたまま頑張ります!!!
搬入初日と二日間だけですが岡山へ行ってきました
搬入前に立ち寄らせていただいた二人展の相棒『ガラス作家平田さん』の工房
陶芸の窯とはまた違った構造や作業場の道具
製作工程など丁寧に説明見学させていただき
お母様に昼食まで御馳走になり感謝しています(感謝)




最後には実演まで拝見させていただき感激しました
工房を後に二人で岡山市内へ・・・
搬入展示作業、そして食事会と飲み会と
楽しく勉強になるひと時を過ごさせていただきホッと一息
宿泊して初日は二人で当番へ・・・

このようなスペースでの展示は不慣れで・・・
かなり苦労しましたが何とか二人展が始まりました
ギャラリーの杮落しの為
建築家のオーナーご夫妻の知人の方々や
御近所の方々・・・たくさんご高覧いただき感謝しております


二日目からはオーナーにお任せし桜満開の丹波へ・・・
それからはいつも通り親父のバタバタの日々が続いています

随分前にオーダーいただいてる『白泥の番茶きセット』の仕上げや
注文品の薬掛けや窯焼き作業



そして、最近急増している三人組の陶芸体験用ろくろ台の製作を残業で・・・


お陰様で待ち時間なく三人様にはスムーズに体験可能になりました
早速本日も・・・


そして、26日施工の村の景観形成事業の準備
分かってはいたもののギリギリまで作ることのできなかった『灯籠』
今回はポール形の陶器製灯籠
兵庫陶芸美術館北隣の住吉神社入り口のポケットパーク(公園)に設置予定


親父らしくモノトーンのシンプルな焼き上げをイメージして製作


数日の天候にも助けられ思いのほか順調に乾燥
施工日にはホッカホカの灯籠を設置したいと思います
何やかんやで落ち着かない日々ですが
注文品も記念品も遅れ気味・・・
テンション上げたまま頑張ります!!!
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://gahugama.blog45.fc2.com/tb.php/348-a2002e77
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
まとめteみた.【近況報告・・・】
4月10日からお世話になっている『茶房&ぎゃらりー遠音』搬入初日と二日間だけですが岡山へ行ってきまししました工房を後に二人で岡山市内へ・・・搬入展示作業、そして食事会と飲み会と楽しく勉強になるひと時を過ごさきセット』の仕上げや注文品の薬掛けや窯焼き作業そ?...